[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
231 :名無しの心子知らず:04/10/10 02:57:18 ID:cUSTUpqb
2歳10ヶ月頃の息子の場合。
寝る前、ベットの中でリラックスした頃聞いてみた胎内の記憶。
「あったかかった」
「暗かった」
「プールだった」(お腹の中で凄く暴れていた。水泳大会中だったのね。)
「お醤油だった」(しょっぱかったと言いたいらしい)
因に出産時の記憶について
「恐かった」
緊急帝王切開で、お腹から引っ張り出された息子。私の緊張も伝わって
いただろうし…。恐い思いさせてごめんよ!!
そんな息子も3歳2ヶ月の頃にもう一度聞いたら
「忘れた」「覚えていない」の一点張り。
聞く時期も見極めないといけないみたいです。
222 :名無しの心子知らず:04/10/03 22:32:28 ID:kgdL9Bz5
222ゲツ!
9こ下の従妹が4歳の時に、
「五歳までは体内の記憶がある」と聞いたので、早速訊いてみたら、
「くすぐったかった」「あったかかった」
とはにかみながら答えてくれた。
うちの子はどうだったのか、訊くのが楽しみだわ♪
165 :名無しの心子知らず:04/09/08 23:56 ID:XbehT0y3
>164
ウチの子も入浴中に聞いたら、スラスラ答えてくれました
2歳ちょっとの時は「こうやってたの」と両手を胸の前に浮かせて
生物の授業だかで見た、胎児の記録映画の中のポーズ
その3ヵ月後は、湯船に口まで浸かって「こんなだった」(羊水の中?)
4歳を過ぎた最近は、自分から「おかあさんのお腹の中って
気持ちいいんだよねぇ~。もっといたかったよ」と言ってます
お嬢さんはどんなことを話してくれるかな。楽しみですねぇ~
3才の娘に聞いたら「おっぱい」としか言わなくて、
そのやり取りを聞いていた7才の娘は「出てきた時、眩しくて寒くてブルブルしたの」
「お腹の中は真っ暗だったよ」と教えてくれたよ
2歳になったばかりの姪に「ママのお腹の中で何してた?」と聞いてみた。
姪っこはニコニコ笑って、コロンと足を上にして転がった状態で
「ねんねった!(ねんねしてた)」と言い足を交互に蹴り蹴り蹴り・・・。
そういえば、妊娠中妹はしょっちゅうお腹の中の姪に
お腹を蹴られて悲鳴を上げてたなぁ。と思いました。