[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
172 :名無しの心子知らず:04/09/10 17:09:35 ID:j2vj6Aeg
うちの息子(4才7ヶ月)も3才の時に
寝る前に突然、
昔ね、おかあさんのおなかの中に入る前は
青いお空のところにいたの。
雲の上から、おかあさんやおとうさんのちっちゃい時から
みていたよ
といわれて驚いた事を思い出しました。
胎内の事や出産時の時も聞いても全然教えてくれなかったのに
その日を境に時々胎内や出産の時の事もぽつぽつ
いうようになりました。
スレを読んでると空っていう共通の認識があるみたいですね。
ほんとだとしたら、私の子供時代はいろいろとダメダメな
子供だったのでみないでほしかった、、、(^^;)
>171
息子と仲良しの双子がいてね、いつも上(おなかの上の方って意味ね)
の子にけられて痛かったって。
実際、そっちの子はいつも足を動かしてたらしい。
170 :名無しの心子知らず:04/09/10 08:35 ID:2UNdxjIX
昔にたようなスレがあって、それにも書き込んだんだけど
2歳くらいのとき一人遊び中に聞いてみたよ
「パパとママのところに来る前はどこにいたの?」
それまで熱心に遊んでいた手をピタっととめて、何でそんな簡単なことを聞くんだ?
みたいな顔をして、窓の方へ駆け寄り、空を指差して
「あっち」
と答えた。
「どうやってきたの?」と聞くと
「お手々つないで、と~んって来た」
当時、階段を下りるときと~ん、って言っていたので、誰かに手をひかれて
階段を下りてきたのだという意味だったと思う。
普段みたことのない、きりりと引き締まった哲学的な顔をして
淀みなく答えたその時の印象は5年経た今でもわすれられないよ。
119 :名無しの心子知らず:04/08/14 21:12 ID:GrHLmzM0
姪(姉の子)が三歳の時に「○○ちゃんは生まれる前はどこにいたの?」と聞いてみたことがあります。
すると「あのね お空の上の雲に乗っていてね、天使さんがいっぱいいて、そこからふわ~っとママの所に降りてきたの」
と答えました。
私の友人が自分の子に聞いたときは「お空からいろんな人を見ていたの。それでママが一番優しそうだったからお腹に入ったの」と言ったそうです。
素敵なお話ですね。
3 :名無しの心子知らず:04/06/27 16:50 ID:Hq4sDimN
3歳までに言わなかったので諦めていた4歳の時に、
娘がこういう話をしました。
母ちゃんのところに来る前は、神様のところで
たくさんの子供と一緒にいたけど、ある時神様がおこって、私は下に落っこちた。
下の世界には母ちゃんがいて、おでこに穴が開いていたから
そこから入って、おなかに落っこちて、暗い小さい部屋で過ごした。
そこで私は大きく育って、ある日おなかに穴が開いたので
そこからぴょこーんと出てきたんだよ。
神社に行くたび、「神様が住んでるんだよ」と教えているので
この辺の情報をまぜつつの創作の可能性もあるのですが。
71 :名無しの心子知らず:04/07/23 21:13 ID:GZ3FlZsX
>3
亀ですが「神様のところでたくさんの子供と一緒にいた」って
「青い鳥」にでてくる生まれる前の子ども達が待機している世界と似てますね。
時間が来たら、ゴンドラか何かに乗って大勢で出発するんだったと思う。
うちのムチュメ@1歳4ヵ月 も何か話してくれるといいなー。