[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
微妙に違うかも知れないけど、今日寝付く前に長女が
「○子(妹)、昔はもっと大きかったのにねえ」としみじみ言っていた。
何時の事だろう。
882 :名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:31:30 ID:NmaZLIBO
3歳になったばかりの双子の娘達に聞いてみた。
1人は何も答えなかったけど、もう1人が、
「2本あったよ」と。
「何が2本あったの?」と聞いたら「おヘソ…」と言ったところで、
あっ!というまるで口止めされてたことを言ってしまった…みたいな、
気まずいような、でも照れたようなヘンな顔をしました。
その後は「おヘソって何よ?」などいくらか突っ込んだんだけど、
「知ーらない」と言って何も教えてくれませんでした。
2本、おヘソ…やっぱりへその緒のことなんだろうか。
885 :882:2006/04/26(水) 02:56:46 ID:jjpcz6vH
>>883,884
…あなた達、なんで分かるのですか?
最近、可愛いスレはすっかりROM専なんですが、双子は相変わらずですw
で、この胎内記憶には後日談があって、
バラしてしまって気まずい顔をした子の方が翌日になってボソッと言いました。
「お空からママ探したのよ。どこにいるかなーって。で、ママいたのよ。」と。
意味不明で一瞬分からなかったんだけど、これって生まれる前の記憶かな?
その後は何度聞いてもこのことには触れたくないらしく無視されます…。
866 :名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 14:27:40 ID:CXhctUaS
うちの娘は、『パパの滑り台をすべって、ママのお腹に入った!』って答えたよ。
867 :名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 19:18:37 ID:jr7iMxX3
それはネタじゃなくてマジで?
精子の記憶があるなら卵子の記憶は無いのだろうか。
卵子は生き物じゃないのかな?
868 :866:2006/04/09(日) 04:04:39 ID:vG4hDT2l
>>867
マジで…。
3歳になったら、聞いてみようと思ってて 「暖かかった」とか「泳いでた」とか
期待してたんだけど あの答えでした。
もう、12才になったんだけど、まだ 覚えてるか聞いてみたら
当たり前だけど、もう覚えてませんでした。
869 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:23:13 ID:jDRe6TH5
>>867
誰かに聞いたんじゃないかね。
テレビの映像でも見たとか。
子供の半分以上は、もとが卵子だけど。
870 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:04:13 ID:yrq28SuZ
>>869
誰かに聞いたとか、映像みたとか、その可能性は、否定出来ないけど…
それ 言ったら、全部に当てはまるんじゃないの?
うちの娘は、『パパの滑り台をすべって、ママのお腹に入った!』って答えたよ。
861 :名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:42:46 ID:I3SVATjv
このスレを見て、胎内記憶よりも、二歳くらいの子が
普通に質問に答えてることに驚いた。
うちの息子は三歳を超えて、やっと会話ができるようになったよ。
遅いのかな?
でも気になって、うちの三歳半の息子(一人っ子)に聞いてみた。
「お姉ちゃんがいた」とのこと。
覚えてないのか~と諦めようとしたら
「お姉ちゃんが先にママとこいったの。帰ってきたの。
〇〇君(息子)は、戻ってきたらだめよ~言われたの。
〇〇君、戻らなかった。がんばったの」
と続いた。
実は息子の前に一度流産していて、息子も切迫流産と切迫早産だったけど
どうにか無事に産まれてきてくれた。
もしかしたらこのスレででてきた、お腹に来る前の記憶かな?
全然違う、今日の保育園での会話とかの可能性もあるけどさ。